見る・遊ぶ.

メリークリスマス! 今宵はサンタさんを追跡しましょう

アップロードファイル 54KBアップロードファイル 73KBアップロードファイル 12KB

「北アメリカ航空宇宙防衛司令部ノーラッド」のサンタ追跡衛星に乗り込みましょう!
 クリック⇒サンタ追跡プロジェクト「NORAD TRACKS SANTA 2013

 サンタさんの追跡開始は日本時間24日の午後4時。カウントダウンが00になると北極の基地をスタートします。サンタさんは世界中を走りぬけますが時差の関係で、日付変更線に近いところからまわるので大洋州、アジアから始まります。
 昨年と同じコースを取ると思いますので、北極を飛び立ったサンタさんはまず地球を北から南に一気に下り、ニュージーランドを過ぎてから反転しオーストラリアを縦断して日本へ向けて北上してきます。
 サンタを乗せたそりが、日本上空に到達するのは24日の午後7時から午後9時の間になるでしょう。さあ、イブの夜はパソコンに向かい、日本にやってくるサンタさんを歓迎いたしましょう。

 ほとんどの方には、今日の話は何が何だか意味が分からないと思います。そこでまず始めに、以下のページをお読み下さい。
      クリック⇒サンタ追跡サイトを120%楽しめる方法

<速報!> Googleは、独自の「サンタ追跡サイト」で24日午後7時からサンタクロースの追跡を開始する、と24日午後2時に発表しました。追跡スタート画面(写真左)はこちらです。カウントダウンが急を告げています。
皆さまは時々両方を見比べてお楽しみ下さい。

自然村からの那須(茶臼)岳 12月9日月曜日

アップロードファイル 86KBアップロードファイル 69KBアップロードファイル 64KB

写真は今日9日午前10時、標高約340mの五八峠からです。12月になってからはずっと天気が良く茶臼岳(標高1915m)の雪は11月より少なくなっています。なお那須山麓〜那須山頂(茶臼岳8合目)を結ぶ延長812m、標高差294mのロープウェイの運行は11月30日まででした。運転の再開は来年3月20日、それまでは長い眠りにつきます。

住民懇話会、いよいよ趣味活動がスタート

アップロードファイル 47KBアップロードファイル 63KBアップロードファイル 57KB

永住の人や別荘によく来る人など有志の集いの場である香草苑。趣味のサークルがいくつかできています。麻雀グループは全部で16人。香草苑2階に全自動と手づみの麻雀台を備えています。ベテランから超初心者までABCの3クラスに分かれています。何があっても夕方5時に打ち切り終了、「(酒を)のまない、(たばこを)すわない、(お金を)かけない」の”3ない健康麻雀”を鉄則にしています。
 そして昨日はAクラスの第1回定例日。会話をたのしみながらゆったりとプレイしていました。賭けない代わりに負けると罰金(写真右)があります。たくさん貯まるでしょうから、その時はみんなで……と、今から楽しみにしているようです。

<参考> 麻雀のほか、体操、食べる会、手作りハム、囲碁将棋、カラオケのサークルが誕生しています。香草苑、住民懇話会についてはこちら

白鳥の越冬の地、羽田沼に立ち寄りました

アップロードファイル 166KBアップロードファイル 180KBアップロードファイル 145KB

11月30日、まだ時期が早いかな〜、と羽田(はんだ)沼に着いたら、いました!たくさんのカモに交じって「コォー、コォー」と可愛らしい声を上げながら…。
 大田原市商工観光課によると、今月初めに初飛来し、25日には約二十羽を数えたそうです。白鳥が沼にとどまるのは3月下旬まで。1〜2月が最盛期で、ピークには200羽以上がおとずれています。飛んでる白鳥の姿を見るには、近くの田んぼに餌を探しに飛び立つ明け方から早朝がいいそうです。昼間でも沼にいるときは、柵の近くまで寄ってきます。
 今シーズンも水質保全のため一般の人が餌を持ち込むのは禁止になっています。

自然村からは那須高校手前の道を左折、石田坂、富士見峠から鍋掛経由が最短ルートで車で30分です。分かりやすいのは道の駅伊王野、寒井、刑務所経由。⇒地図

グラウンド・ゴルフ

アップロードファイル 94KBアップロードファイル 130KBアップロードファイル 170KB

ゲートボール人口の減少とは対照的に日本グラウンド・ゴルフ協会の入会者は年々増え続けているそうです。高齢者に人気のスポーツとは知っていましたが、その統計によると男女とも70歳代が60%を越え、80代を加えると男は80%、女性は74%となります。全競技人口は150万人を超えるそうですから、なんともすごい老人パワーです。
 自然村東口に近い富岡公民館のグラウンドでは週2回、自然村の会員さんも何人か加わり地元の老人会の人たちがグラウンド・ゴルフを楽しんでいます。

 先日、見学させてもらったのですが、皆さんお上手で、広い運動場内に置いたホールポストをつぎつぎとテキパキと巡っていました。最年少は?と尋ねたら75歳の自然村会員のEさんでした!和気あいあい、きびきびとプレーしているのを映像に収めましたのでごらんください。
 ★ YouTube:富岡公民館のグラウンド・ゴルフ

<参考> もっと知りたくなったら⇒ 公益社団法人 日本グラウンド・ゴルフ協会 (JGGA)