管理事務所より

落ち葉の清掃

アップロードファイル 229KBアップロードファイル 259KBアップロードファイル 233KB

秋に紅葉を楽しませてくれた自然村内の広葉樹の葉もほとんどが落ち葉となり、側溝や道路脇に大量に積もって見た目も悪いですし、何より車での通行に危険もある、と言うことで有志の方たちで村内の落ち葉の清掃、除去を行いました。
十数人の参加者が坂道やカーブ地点など落ち葉が溜まっている箇所を重点的に清掃し、側溝や道路幅が分かるように数時間かけてきれいにしていきました。
また自分の家の周辺も皆さんの協力で落ち葉処理をしてもらっており、随分きれいになりました。
この落ち葉の清掃は二十日頃までの予定ですが、進み具合では早めに終わるかもしれません。

危険樹木の伐採

アップロードファイル 231KBアップロードファイル 178KBアップロードファイル 189KB

12月7日の午前8時頃から中央通りと山手通りの交差点脇にある、倒れる危険のある樹木3本の伐採が行われました。

今では貴重になった、木に登って上から切って行く職人さんが手際よく一本づつ伐採して行き、2時間位で3本を処理してしまいました。 その手際の良さと豪快さには感心して見惚れてしまいました。 住宅の近くにある樹木でクレーン車が入れない場所では、彼らが頼りです。

自然村内には、危険な樹木がまだまだ数多くあり、建物等の被害が出る前にこれからも順次伐採をして行かなければなりません。

芦野交番の巡査も自然村内巡回中

アップロードファイル 87KBアップロードファイル 175KBアップロードファイル 170KB

秋の自然村祭でも参加して挨拶をしてもらった、芦野交番の野木巡査が、不定期ですがわりと頻繁に自然村内を巡回してくれています。  
先日も午前3時頃村内を赤色灯を回しながら警戒にあたってくれたそうです。その際指定のボックスにコメントを書いたパトロールカードを残して行ってくれます。   協会でもパトロールをしてはいるのですが、パトカーでしてくれるとより心強いですね。   空き巣に入られた家もありましたし、戸締まりなどにはくれぐれも注意してください!

管理事務所からお知らせ

アップロードファイル 56KBアップロードファイル 189KBアップロードファイル 170KB

ご不便をおかけします。場所は、管理事務所からみて、山手通りと中央通りの交差点の左奥です。伐採するのは3本の枯れアカマツでかなりの大木です。アカマツの根は浅く、新生 自然村理事会特定委員会の<樹木伐採・管理委員会>が倒木の恐れありと緊急伐採の指定第2号の樹木です。

今年の自然村祭は明後日、16日(土)です

アップロードファイル 81KBアップロードファイル 70KBアップロードファイル 98KB

会員の皆様には2度にわたり会員誌「自然村から」でお知らせがしましたが、このかわら版を通しての最後のご連絡です。ご存じのとおり今年は「新そば祭り」です。
 中心となるそば打ち同好会では数ヵ月前からそば粉の調査を行い、南会津の、地元で定評のあるそば粉に白羽の矢を立て、その新そばを供するとのことです。祭りの開始は11時30分、新そばは100人前が用意されます。写真は4年前の自然村祭のスナップです。
*図版・写真はクリックすると大きくなり、再度クリックすると元に戻ります