那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
自然村に来られる予定の会員の皆様にお知らせです。
村内の幹線道路は雪かきが出来ていて通行出来るのですが、幹線の中央道路から少し入ると除雪が出来ていない道路がたくさんあります。その為せっかくこられても自分の家までたどり着けないところが有ると思われるます。
地図の赤線の道路は除雪がまだ出来ていない道路で普通車で入る事は出来ません。
自然村に入村の前に管理事務所に連絡して、家まで行けるかどうかを確かめてから来られるようお願いします。
この様な状況は今後1、2週間は続くと思われます。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
管理事務所で働いていた深澤さんが一身上の都合で12月で退職され、代わって藤田智(さとし)さんが新しく働かれることとなりましたのでご紹介します。
藤田さんは年齢60歳、埼玉県蓮田市で奥さんとお母さんの3人暮らしで、一人息子さんは独立されているそうです。 元々自然村の会員で、住宅もお持ちで別荘として使用されていましたが、昨年5月に会社を退職され、最近は自然村で半定住状態で生活の拠点をこちらに移されつつありました。前任の深澤さんの退職に伴い、後任にという運びになりました。 趣味の楽器をイベントでも演奏する明るく活動的な人で、頼りになる人だと思います。これからも渡辺さん共々よろしくお願いします。
自然村内の雪が残っている坂道、ベテランでもスリップ事故を起こします。雪の表面が凍っていそうな寒い時は日中でも油断は禁物です。坂道で滑り出すとハンドルもブレーキも効きません。
村内のスリップ危険個所の近くには6つの砂箱を設置しています(上掲地図の赤マーク)。ちょっとでも心配な時は億劫がらずに中の砂袋をご利用ください。写真右は28日の平成門からの坂道。ちゃんと砂箱が見守っています。この時期は冷え込みがまだ弱く、雪は凍りつくことなく消えましたが…。
なお砂袋をお使いになった時は管理事務所(電話0287-74-0040)までご一報下さると、後の人のため砂の補充が迅速にできますのでよろしくお願いいたします。
会員の皆さま よいお年を!
昭和門(写真上);撮影28日12時ごろ
管理事務所へ下る坂が通行止めになっています。迂回して東口からお入り下さい。右上の写真は坂の下からの撮影です。今後、何日かは通行止めとなるでしょう。
平成門(写真下):撮影28日12時30分ごろ
スタッドレスタイヤなら問題なく上れます。下りは十分慎重に。写真中下にはスリップ痕が残っていました。夜間〜早朝は凍結が予想されるので通行は控えましょう。