最近の記事

またも雪

アップロードファイル 153KBアップロードファイル 185KBアップロードファイル 149KB

今冬3度目の雪に見舞われた自然村です。
19日夜の雪が雨に変わり、朝にはびちょびちょの雪に変わっていましたが,道路の雪が夜に凍らないように住人有志で除雪を行いました。
このままの状態でしたら、車での通行に支障はないとおもわれます。   ただ夜の道路状況には注意をして下さい。

那須にいてもいろいろと習えます 自分史講座のお知らせ

アップロードファイル 85KBアップロードファイル 69KBアップロードファイル 106KB

自分の人生を振り返るために作ろうかと思っている人にはいいきっかけになります。自分のパソコンを持ち込むと、自分史用ひな形のデータ(テンプレート)や資料を提供してくれます。最後には出来上がった自分史を簡易製本(写真右)までしてくれます。
 那須公民館が主催で10名の受講生を募集中、締切12月24日(火)午後4時。講師は那須教育事務所の和田淳子先生。材料費は1000円。場所は那須町文化センター(地図)。
 全6回の講座で@1/16A1/23B1/30 C2/12D2/27E3/6のいずれも木曜日、時間は13:30〜15:30、全6回の出席が原則です。申込みは那須公民館0287-72‐6564へ。

師走の浅草

アップロードファイル 162KBアップロードファイル 176KBアップロードファイル 172KB

東京は師走の浅草。平日にもかかわらず大勢の人でごった返していました。
 仲見世通りから浅草寺までの間は、今なぜか修学旅行生があちこちで見かけられ、店の前で色々買い物などをして楽しそうでした。又東南アジアからと思しき団体さんも多く、日本情緒のあるお土産を興味深そうに見る姿がみられました。
 雷門の大提灯が10年振りに新しくされて、その前で写真を撮る人も多く、師走の浅草を楽しんでいる様子でしたよ。

わが家に除染後の線量を測りにきました

アップロードファイル 139KBアップロードファイル 81KBアップロードファイル 112KB

高久組が除染作業をしたのは11月半ばでした。そして昨日、国際航業の人たち3人で、除染した箇所を以前写した写真で確認しながら計測をはじめました。全部で9カ所でした。
 玄関・駐車場や植え込みや庭の木の下は物差しを使った地上1mを、雨樋や樋から流れ落ちる地面は1cmのところで測定していました。測定結果は、後日、除染前の数値を併記した文書にして郵送するとのこと、届きましたらこのかわら版でお知らせします。

ハムのローマイヤの直売会

アップロードファイル 129KBアップロードファイル 138KBアップロードファイル 152KB

ロースハムの元祖 ローマイヤ栃木工場の直売会が12月7日(土)に臨時に開催されます。時間は朝8:30〜12:00までで、雨天決行です。
元々は毎月第四土曜日に開催されていたのですが、12月という事もあってか12月は7日(土)と21日(土)に開催予定との事です。 

年末、正月とハムやソーセージは子供から大人までよく食べますね、栃木工場ではあらびきウインナー、生ハム、ハンバーグやローストビーフ等等が4つ1000円の物と5つ1000円のものがあります。その他にも違う値段でのハムやウインナーもあるみたいですよ。  
人気商品は行列が出来て売り切れになる物もあるので早めにいく方が良いでしょう。地図はこちらから。駐車場への入口が分かりづらいので要注意です。
[写真右]上段の商品が5つ1000円、下段の商品が4つ1000円です。