那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



自然村の村内道路には、樹木等がはみ出して車が通りにくい場所や道路際のつつじが道にはみ出して前方が見えにくくカーブで危険な箇所があり、安全上対策が必要でした。
8月22日と27日鈴木理事と事務所の藤田さんの指示の下 有志の参加者5,6人で昭和門から昭和門通りのつつじの刈り込みやはみ出した枝の伐採、そして側溝の清掃などに汗を流しました。
この活動は9月10月も続けられ、村内美化と安全対策を実施していく予定です。



自然村村内の倒壊危険樹木の伐採のその2です。
自然村の中には高くなり過ぎたり、家があったりしてそのまま倒せない樹木が沢山あります。その場合はクレーン車や木の上に登って切るしか方法がありません。
今回は大型のクレーン車を使っての伐採でした。
クレーン車は安定した場所が必要でどこでも使用出来るとは限りません。電線も有り、細心の注意が必要です。



自然村村内の倒壊危険樹木の伐採は、会員さんの了解のもと鈴木林業さんにより順次行われています。
先日行われたMさん宅の伐採は、大きくなりすぎて倒れた時に隣家に被害を及ぼしそうな樹木と、高くなりすぎて又密集し過ぎて風通しが悪く、家に悪影響を及ぼす樹木でした。
通常の樹木の伐採は重機とワイヤー等を使って、狙った方角に正確に倒します。倒した樹木は適当な長さに切り、小さい枝や葉は粉砕機でその場でチップにして処理します。



8月19日(火)恒例の芦野聖天花火大会が開催されました。
今年の特長は、那須町町制60周年記念ということで昨年に比べスターマインの規模、数とも格段にすごかったことでしょう。
あいかわらず縁日は店数もおおく賑やかでした。写真は花火の打ち上げ前大勢の人で賑わう縁日通りです。
花火大会は7時半から打ち上げられました。
見物の人も大勢で、思い思いの場所で楽しんでいました。
なお、スターマインとは大きな花火かと思っていましたが、「スターマイン=速射連発花火=はいくつもの花火を組み合わせて連続的に打ち上げ、ひとつのテーマを描き出すもので、短時間に大量の玉を打ち上げる景気良く華々しい演出は、スピード感にあふれ観客の反応も良いものです。スターマインはこれからも各地の花火大会の中心的な存在であり続けるでしょう」とネット情報。知りませんでした!


那須町ではこれまでも奥の細道に関する講義や催しが開かれていますが、今回募集の講座は、全4回、原文を読んで「芭蕉が活躍した時代にタイムスリップしてみませんか」というコンセプト。移動教室もあります。
@9月9日(火) A9月17日(水)B9月30日(火) 各13:30〜15:00
C10月16日(木)移動教室:1日。若干の費用負担があります。
講師は那須歴史探訪館館長 斎藤宏寿氏。会場は那須町文化センター研修室。受講料無料(移動教室を除く。講座の詳細については後日参加者に連絡)。
受講申込みは文化センター内 那須公民館0287-72-6564へ。全4回の参加が原則で申込み締切りは8月22日(金)午後4時。定員20名、多数の場合は抽選です。