那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



自然村鈴木理事宅の 隣家に接している3本の木が倒れた場合隣家に危険を及ぼすとして、今回伐採することにされたのですが、それをTBSテレビのほうでTVで取り上げたいとして9月の19日に専門業者の手で伐採が行われました。
当日電線やケーブルテレビ等の線をはずした後で、専用の重機で木を挟んで根元から切っていって2本は倒され、重機が届かない木はワイヤーで引っ張って見事に倒されました。
切られた後鈴木さんご夫婦は安心と寂しさの入り交じった気持ちで切り株を眺められていました。



9月も半ばとなり自然村は、朝晩は気温も下がってきて秋の気配を感じますが、日中の日差しはまだまだ強く夏が最後の抵抗をしているようです。
那須岳も自然村から見るかぎりでは、まだ夏の装いのままで秋の感じはもう少し先でしょうか。
とは言え平地の方では確実に秋が進んでいます。自然村の周辺の田んぼは黄金色に染まって収穫の秋です、また村内でも萩やコスモス等が花を沢山つけて秋を感じさせています。



な.なんと なら茸の山です!
管理事務所の前のSさんの庭になら茸が大量についていました。木の切り株の周りやきの周辺に見事ななら茸です。
きのこは食べて中毒を起こすものも沢山あって注意が必要ですが、このなら茸は安全なきのこで、鍋に入れたり、うどんなどに入れたりして食べると美味しいそうです。ただ生で食べるのは危険のようです!
放射能の線量も2カ所で採ったものを町役場で計ってもらった結果全然問題ないとのことでした。



ぐずついた天気が続いている自然村ですが、7日の日曜日は昼前から青空が広がり夏の暑い日が差したけど風が心地よい日でした。
銀河台のKさんやIさんの庭には白い彼岸花が咲いており、Mさんの庭には赤と言うより濃いピンクの彼岸花が咲いていました。
彼岸花の群生で知られている蓑沢の花ももう少ししたら(9月下旬頃でしょうか)赤い花がいっぱいに咲き誇るでしょう。