那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



3日連続の雪の朝となった自然村です。
昨夜のうちに降った雪は11〜12a積もっていましたが、天気は晴れていて、日向では雪は溶けてきています。
自然村協会の鈴木理事をはじめとする有志による除雪隊(?)の皆さんが、平成門、西口からの坂路、山手通に向かう坂道、竹泉園の裏の坂等の除雪を行い、車の通行はかなり楽になったと思われます。しかし凍っている箇所もありますので、十分注意して運転して下さい。



昨日16日朝2,3a降った雪は途中雨になり、道路の雪はかなり溶けてきて、夜には鮮やかな星空でした。
ところが一夜明けた17日の朝にはまた前日に続いて雪の降る朝でした。昨日より激しく降る時間もあり、10時現在雪は一時的には止んでいますが積雪3a位です。
予報では那須地方は一日雪の予報ですし、昨日降った雪が溶けずに凍り、その上から新雪が積もっている道路がありますので、自然村に入られる方は坂道などの運転には十分注意して下さい。
写真は午前9時頃の那須自然村の様子です。雪が激しく降っていました。



今週末14日の日曜日、午前10時から午後3時の開催です。売上の一部が歳末助け合いに寄付されます。この日は810円の天もりそば・かき揚げそばが650円ですからチャリティ協力も兼ねて出かけてはいかがですか。
<参考>右の写真の建設中の建物は(仮)東山道伊王野第2食堂。噂ではソバだけでなく幅広く和食を提供する予定だそうで、看板には工事完成は来年1月末と書いてありました。



12月になりました。1日月曜日は一日中本降りのスタートでしたが昨日は一転、青空いっぱい、まさに小春日和となりました。くっきりと望めた那須岳に雪は見られず、空を見上げたら旅客機が羽田に向かって気持ちよさそうに飛んでいました。
今年は厳寒となるとの予測が聞こえてきますが、庭の柊(ひいらぎ)はクリスマスまでまだ日があるのに、例年よりかなり早く実をいっぱいつけています。やはり寒さ厳しく、今シーズンも昨冬のように大雪に見舞われるのでしょうか。



毎月第四土曜日に開催されているロースハムの元祖"ローマイヤ"の工場直売が12月は21日の日曜日に開催されます。
毎回好評で、早めに行かないと売り切れている商品も有り、行列ができている日も有ります。
先月行ってきましたが会場に入る人数を制限していたので、長い行列ができていました。しかし少し並べば入れるので心配はいりません。
ローマイヤ商品の他にも千本松牧場のアイスクリームやヨーグルトなど色々出店しています。
時間はAM8:30〜12:00ですが早めに行った方が良いようです。
正月のごちそうの品揃えに一品加えてみては?
地図:ローマイヤ 栃木工場(駐車場所)