那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ



昨日は風雪注意報が出された那須町ですが、自然村では深夜に少し降っただけ。写真は今朝8時半の状態で、積雪は1a以下。天候もよいので日中の走行は問題ないでしょう。それでも日陰部分は夜間凍結が考えられますのでご注意ください。



立春を過ぎても毎朝零下の自然村。咲いてる花を探しに出かけました。なかなか見つからない。まず見つけたのが「蝋梅」。昨日紹介の香草苑で。去年枝を少し切ったので花の数は少ない様です。
写真中はKさん宅の「日本水仙」。寒さよけ&風よけの枯れ草に守られ、近づくとほのかな香りをくれた花に気品を感じました。左奥には福寿草の姿も…。
写真右は、名前だけは知っていた「冬知らず」。春の花ではないけれどMさんの庭の一隅に1aにもならない小さな花がいっぱい咲いてるよと教わりました。霜や雪でも平気で次々と咲くそうで、頼もしい春の使いですね。



東京に雪が降った2月5日、気象庁からの関東地方の積雪情報にまたまた20a位積もるのか! と憂鬱でしたが、予報とは違って自然村に雪が降る事はありませんでした(ラッキー)。
とは言え自然村には前回降った雪がいまだに解けず残っていて夜間凍結したりしている箇所があります。
昭和門からの坂は今も通行止めです、また西門からの坂や東門の道路等で夜間凍結する箇所がありますので十分注意して通行して下さい。
写真左:通行止めの昭和門からの坂
写真中:管理事務所から東口への道路
写真右:西口からの坂道



那須自然村に1月30日昼間に降った雪は夕方いったん止み、山和建設の除雪車も入って幹線道路は除雪が行われたのですが、その後も雪が少し降っています。
今朝の道路は溶けた雪が凍り、その上に新雪が降っており、日陰やカーブでは慎重な運転が必要です。基本的には4WDでないと坂道の登りは危険と思われます。
雪情報 その後 1月31日(土)自然村午後3時現在の道路状況
今朝凍っていた道路も時間と共に解けてきたり、有志の方達の除雪もあって、平成門の登りも4WDでなくても通れる様になりました、他の幹線道路も大分解けて来ています。
ただ夜間にはまた凍結しますので夜間の運転は止めた方がいいと思われます。
写真中、右が3時現在の様子
写真左、今朝9時の平成門