最近の記事

まぐろの美味しいまぐろ屋さん

アップロードファイル 183KBアップロードファイル 228KBアップロードファイル 147KB

黒磯の晩翠橋角にある"まぐろ屋さん"の看板は以前から気になっていたのですが、知り合いの人に美味しいよと聞いて入ってみました。
魚専門店ではなく野菜など色々売っているまぐろやさんですが、魚では今は旬の鰹もお薦めとか・  とりあえずまぐろのブツ一皿(写真右)を求め帰って食べましたが、さすがに本マグロだけあって脂の乗った中トロと赤身のおとしは美味しかったです。一皿1300円でしたが2人で食べてちょうどいい量とこの味は高くは無いですね。まぐろ屋さん(まるすず商店)の営業時間は8:30〜21:00、定休日は水曜日。

第41回 日本自然村協会 定期総会が開催されました

アップロードファイル 174KBアップロードファイル 153KBアップロードファイル 184KB

4月19日(日)富岡公民館において、東京から日帰りで駆け付けられた方々をはじめ42名の会員さんとそのご家族の方々が加わり、13時から始まりました。そして活発に質疑応答が行われ、提案の議題はすべて承認・可決されました。終了後は愛燦燦クラブレストランで五十嵐シェフの手料理を囲んで和やかに懇親会が開かれました。
 今総会の詳細は、次の自然村協会ニュース「自然村から」で会員の皆さまにお知らせいたします。

那須桜情報1

アップロードファイル 274KBアップロードファイル 232KBアップロードファイル 199KB

3月の28(土),29(日)に桜の満開をむかえた東京でしたが、ここ那須では今あちこちで梅が満開です。桜はまだもう少し先になりそうです。
芦野、伊王野地区では4月11,12日頃桜祭りを開催予定です。御殿山入り口の平久江家のしだれ桜は4月4日から12日まで夜間ライトアップするそうです。 詳しくはチラシで。

4月2日現在の桜の開花状況は
写真左・御殿山:ソメイヨシノまだ開花せず、明日明後日に開花か?
写真中・堂の下岩観音:エドヒガン3,4分咲き

今週の自然村  ”桜”が咲きました

アップロードファイル 137KBアップロードファイル 73KBアップロードファイル 205KB

栃木県の桜情報ですが、宇都宮地方気象台は30日、宇都宮市でソメイヨシノが開花したと発表しました。昨年より1日遅く、平年より2日早いそうです。
自然村では、早咲きのヒガンザクラですがMさんの庭で昨日31日にやっと花を開きました。なんとか3月中に間に合ったとM夫人は喜んでいました。
なお、芦野御殿山のソメイヨシノは昨年は4月15日には見ごろとなっていました。

なすとらんのなすべん

アップロードファイル 227KBアップロードファイル 142KBアップロードファイル 162KB

道の駅 那須高原友愛の森のなすとらんで"なすべん"を食べてみました。
平日の昼前なすとらんに入ると半分位埋まっていました、メニューは6種類あり、なすべんは残り一つとのことなのでなすべんとな・すいとん定食を注文。なすべんは地産地消の食材にこだわったランチプレートで9種類の料理がならびます。 写真中がなすべん、写真右がな・すいとん定食です。料金はなすべんが1300円、な・すいとん定食が850円です。
なすべんはボリュームもあり女性には十分な量です。味もバラエティーに富んで美味しかったです。すいとんは野菜たっぷりの豆乳味でヘルシーだけどとても美味しかったです。メニューは他に那須和牛ステーキ丼や那須和牛コロッケ定食などあり若い人に人気です。ただなすべんの数が少ないと思いました、平日の昼前に売り切れは少なすぎるかな と思いました。私達の後も大勢のお客さんが来店したことを思うとなおさらもう少し数を増やして欲しいものです。なすべんを食べたい人は早い時間がねらい目です。