最近の記事

ダンボール箱で燻製を作る講座

アップロードファイル 59KBアップロードファイル 65KB

ダンボールを使って本格的な燻製を作りましょうという芦野公民館の企画です。素材は玉子、チーズそしてヤシオマスです。
 期日は2月9日(火)、10日(水)の2日間。時間は午後7時〜9時、場所は公民館内。講師は須藤和夫先生。受講料2000円程度。定員15名で申込み締切1月27日(水)、多数の場合は抽選です。問合せ・申込みは芦野公民館0287-74-0002へ。

<参考> どうやってダンボールで燻製を作るのか。以下をクリックしてご覧ください。
  ⇒ http://maplesystems.co.jp/blog/all/gourmet/9637.html

先週の自然村

アップロードファイル 201KBアップロードファイル 71KBアップロードファイル 329KB

[写真左] Mさんの庭では福寿草が花開いていました。周りの土に盛り上がりが見られ、あと1つ2つ芽が出そうです
[写真中] 今年に入っても暖かな日が続く関東地方ですが、那須地方も冬とは思えない暖かな毎日です。
那須岳も雪が降っては消え、例年の様に冠雪していません。
[写真右] 以前にも自然村の梅の開花を書きましたが、やはり自然村の竹泉園近くのEさんの庭の梅も開花しています。例年よりひと月位早い開花です。

自然村新春交歓会

アップロードファイル 198KBアップロードファイル 171KBアップロードファイル 181KB

4日11時に自然村愛燦々クラブレストラン(旧グルメロッジ)に二十数名の会員さんが集まりました。
理事長の挨拶に続き、年男のNさんによる鏡割りが威勢よく行われ、Sさんの乾杯の音頭で賑やかに新年会が始まりました。
五十嵐シェフの料理と飲み物で時間と共に場もくつろぎ、酒もすすんで話が盛り上がり、年男のNさんの歌を皮切りにのど自慢も始まりました。またドリームプロジェクトの将来構想の話等など楽しく賑やかに会が進んでいきました。

自然村 初詣情報

アップロードファイル 132KBアップロードファイル 148KBアップロードファイル 98KB

あああ黒田原神社ああああああああ三光寺あああああああ那須温泉神社
初詣で、栃木県のビッグな場所は日光と佐野厄除大師ですが県北には特に有名な所はありません。近場で味わえるローカルな初詣を楽しみましょう。

ごく近プラン:黒田原神社 地図 
        三光寺(芦野聖天) 地図
 
やや近プラン:黒磯神社 写真 地図
          那須温泉(ゆぜん)神社 写真 地図

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ: 当かわら版ではこれまで、毎日、新しい記事を載せてきましたが、1月からデイリーの更新ではなく毎週1回以上これまで通り新しい話題や役立つ記事を掲載いたします。引き続きご愛読を下さいますようお願いいたします。 (編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週の自然村& 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 62KBアップロードファイル 104KBアップロードファイル 371KB

写真左] イブの24日、自然村は抜けるような青空。風もなくポカポカ陽気で温度計は16度。見上げるとキハダの黒くなった実と紺青の空との対比に見とれました。
[写真中] 作業場のピザハウスにイルミネーションが点きました。
[写真右] 暖かさのせいか中央通り沿いの梅の花が開花していました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります