最近の記事

県道211号の普門寺脇の片側杉並木の道路拡張工事が完了しました

アップロードファイル 182KBアップロードファイル 167KBアップロードファイル 150KB

昨年から続いていた県道211号の那須町役場の前から自然村に通じる普門寺の脇の道路の拡張工事がやっと完成しました。・・・・
 T字路解消の直線化は去年6月に完了しましたが、その先、自然村方面へ約400mの直線区間は、道路右側は普門寺の境内林の大杉が迫り、普通車同士のすれ違いにも神経を使う道幅でした。
 工事中は自然村から町役場方面への行き来で片側交互通行の箇所がいつまでもなくならず9カ月もの間じっと我慢。それだけに便秘が解消した時のようにさっぱりさわやか、きわめて快適な走行でした。 ⇒参考図

ボリューム満点の"山河"のトンカツ、カツ丼

アップロードファイル 174KBアップロードファイル 167KBアップロードファイル 175KB

東北新幹線の那須塩原駅の近く、国道4号線沿いにある居酒屋"山河"は昼間は釜飯の他刺身や焼き魚定食等各種あります。

釜飯は20分位かかりますが、待ち時間としてはさほど長くは感じません。  この日はトンカツ定食を注文、大きめのカツと小うどん付きで900円、カツ丼は850円でこれも大きめのカツがデンとノッカっています。
ごはんおかわり自由とコーヒー飲み放題がついています。

営業時間は11:30~14:00,17:00~24:00
定休日は第一、三月曜日
Tel:0287-65-1950

先週の自然村

アップロードファイル 188KBアップロードファイル 212KBアップロードファイル 155KB

[写真左] 週始めの自然村は暖かくMさんの庭のネコヤナギもふっくらと温かそう。
[写真中] ところが水曜朝からは冷たい雨。午後、激しい大粒の雪になりビックリ。
[写真右] 雪は夜も降り続きましたが夜半には雨に変わり、少しホットする。翌朝屋根や庭には雪がついていましたが、道路には全然なく一安心でした。

先週の自然村

アップロードファイル 351KBアップロードファイル 214KBアップロードファイル 252KB

[写真左・中] 2月29日の夜に気温がグッと下がった自然村は3月1日朝にウッスラと雪化粧をしており、寒い朝になりました。ただ雪は朝には止んでおり積もる事はありませんでした。この日は風も強く冬に逆戻りした3月の始まりでした。
[写真右] 銀河台のMさんの庭に、早春に花をつけるミツマタを見つけました。枝が三つ又に分かれるところから、名前が三叉、いまも和紙の原料に使われています。

倒木に注意を!

アップロードファイル 253KBアップロードファイル 185KBアップロードファイル 351KB

自然村村内には倒木等の危険のある樹木が多数有りますが、外見からはまだ元気な木と思っても内部が枯れて来ている木がかなりあります。

銀河台のKさんの庭の木が倒れて建物に当たり庇の一部がへこんだ様子です、Kさんの居ない時に多分強風のため倒れたと思われます。
会員の皆さんも自分の敷地の樹木の点検をしておいた方がいいのでは、と思います。