那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
4月24日(日)富岡公民館で自然村定期総会が、東京からの日帰りの会員さんの参加もあり午後1時から開催されました。
そして活発な質疑応答が行なわれ、提案の議題はすべて承認・可決され3時半に閉会となりました。
今総会ではプロジェクターを使って、現在進行中の夢プロジェクトの説明と、樹木管理の必要性の提案があり、出席の会員さんからはよく理解できたと好評を博しました。
今総会の詳細は、次の自然村協会ニュース「自然村から」で会員の皆さまにお知らせいたします。
[写真左] 春の到来と共に増えて来る雑草を取り、池の周りをきれいにする女性会員の皆さん。
[写真中] いつも沢山の花を咲かせ、道行く人を楽しませてくれる管理事務所前のSさんの庭。
[写真右] 総会を前に作業場の清掃をするボランティアの面々。
風もなく春うららの18日月曜日、自然村住民懇話会が主催のお花見が催されました。場所はちょうど満開を迎えた北の台の大きなヤマザクラの下。
永住の人々に別荘に来ていた人たちも加えて24名の会員の皆さんが集まりました。たっぷりの飲み物とバーベキューや焼きそばの野外パーティとなりお昼前から午後2時半まで3時間を超える長い時間、お開きになるまで笑い声は途切れませんでした。
<注記> 住民懇話会をご存知ない方はこちらを。
那須町立の図書館は、かたりべの口演会や絵手紙の講習会を催したり子供たちの工作教室を開くなどユニークな活動で町民に喜ばれています。そして今月はなんと落語鑑賞会、場所もなんと図書館2階学習室。今年で4回目となるイキな催しでありまして楽しめるのは先着20名まで。観覧無料です。
演じるのは「お楽しみボランティアサークル笑美(わらび)」と「冗談法人 真岡落語研究会」の皆さん。彼らは、落語のほか音楽やかたりべ口演を福祉施設を中心に提供しているあっ晴れな人たちです。