那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
吉野目湧水地のあやめの咲き具合を見てきました。奥の木道のある場所のあやめはかなり咲いていて見頃です。今年はピンクと紫色が多くみられました。
手前の道路沿いの場所では少し黄色の花が咲いていますがまだこれから、と言った所です。
<ひとこと> 車なら路上駐車スペースが湧水地の入口近くにありますが、自然村から2キロ足らず。ぐるりと回遊もできるので散歩を楽しむにもちょうど良い距離です。
地図:自然村〜吉野目湧水地
[写真左] 銀河台のKさんのバラが今年も沢山の花を咲かせています。建物と合って見事です。
[写真中] 夢プロジェクトの皆さんが伐採したヒノキ材を軽トラに積み込んでいました。毎週火・木曜に黒田原駅先の製材所で加工しています。ご苦労さまです。
[写真右] ホタルブクロの花が銀河台Mさんの玄関横に見えました。むかし子どもが袋のような花にホタルを入れて遊んだのが名前の由来とか。愉しい話です。
5月29日の当かわら版でお知らせしました自然村の今年の夏祭りの日程を8月20日(土)に変更しましたのでお知らせします。
当初8月21日(日)を予定していましたが、東京方面など遠くから参加される会員さんには土曜日の方が翌日帰るのに都合がいいとの意見も有り、20日土曜日に変更しました。
昨年に引き続き昼の部、夜の部と楽しめる祭りとなっていますので大勢の参加をお待ちしています。
ちょっとカタいお話になりますがゴカンベンを。
今年度−平成28年度の自然村協会の活動方針の大きな柱の一つには、「地域住民とのコミュニケーションに努め、理解と親近感の醸成に努める」ことを掲げ、4月の第42回 自然村総会で承認されました。
自然村が所属するのは富岡地区自治会で、その中の一つの班に自然村全体がなっています。2月の理事会で新しく鈴木さん(写真左)と本田さん(右)が地域との友好・親善の担当になっていただき自然村の自治会活動をリードしてもらう事に決まり、すでに、地元の人たちとコンタクトを行い信頼を集めています。
そしてこの度、報告書兼不定期の広報誌が発行されましたので紹介します。コンクール参加の花壇は本田さんの手作りで昭和門横に設置、見た人は出来栄えに皆ビックリしています。