最近の記事

黒田原の3.11 という写真展

アップロードファイル 71KBアップロードファイル 43KBアップロードファイル 78KB

この前かわら版に載せたばかりのギャラリーなな。プロの写真でなく「町の人々が撮ったあの日あの時」を駅前書店金子さんの広い顔で集めた写真展です。3月1日から4月11日まで。期間中に写真の入れ替えもあるとのこと。お持ちの写真がありましたら皆さん金子書店0287-72-0128に連絡して下さいと呼びかけています。

那須町町会議員選挙の結果です

アップロードファイル 81KBアップロードファイル 59KBアップロードファイル 72KB

きのう15日が投票日の那須町議員選挙。自然村の総会の会場でもある富岡公民館が私たちの投票所です。今回は定数16名に対して19人が立候補しました。落選は3名、最下位当選は原発問題の取組みを訴えていた竹原氏の304票でした。県道をはさんで平成門の向かいに住む大島光行さんは852票を獲得、第6位でラクラク当選です。

那須町ホームページ:即日開票の結果

公営の”古道具市”  リサイクル品提供事業

アップロードファイル 103KB

那須町の粗大ごみは最終的には広域クリーンセンター大田原に運ばれています。そして同センターでは、年2回、集まった粗大ゴミの中から、使えるものを再生し、大田原市と那須町在住の人に、安価で提供しています。正式には”那須地区広域行政事務組合広域クリーンセンター大田原 平成26年度第2回リサイクル品提供事業”。

 今回は、展示期間が土日を除く2月18日(水)〜27日(金)。リサイクル品の展示場所は広域クリーンセンター大田原プラザ棟1階で8:30から15:15まで。気に入った物を申し込む(1家族4点まで)と、3月3日(火)に抽選を行い、当選者にはがきで通知します。配送はしないので土日・祝日を除く3月13日(金)までに引取りに行きます。問合せは同クリーンセンター0287-20-2270へ。 ⇒ 地図
<参考> 那須地区広域行政事務組合⇒
http://www.nasukouiki.jp/about/government.html
(上掲写真は同ホームページから)

黒磯の老舗ラーメンの店 丸信らーめん

アップロードファイル 99KBアップロードファイル 85KBアップロードファイル 91KB

先代から数えると40年以上、裏通りにあるが、地元で知らない人はいない。メニューは醤油ラーメン(650円)とチャーシュウ麺(写真、800円)だけ。麺は中細のちじれ麺で腰があってうまい。
 スープは写真のとおり塩ラーメンかと思うくらいあっさり味。物足りないくらいだが、これがクセになるおいしさ。小ぶりのチャーシュウがやたらと美味いから、大抵の人がチャーシュウ麺を注文する。
 場所は黒磯駅西側のヨーク・ベニマルの裏で道は一方通行、駐車場は離れて分かりにくいから、初めてならヨーベニさんに駐車させてもらい歩きましょう。
営業:11:00〜20:00、定休月曜日。電話0287−64−2255 地図

今年の黒田原花市は17日(土)です

アップロードファイル 60KBアップロードファイル 60KBアップロードファイル 59KB

”花市”ってご存知ですか? 初市やだるま市のように、初春の縁日を楽しむ風習が栃木県ではまだ各地に残っていていて、花市(はないち)と呼ばれています。招き猫や熊手など縁起物のほかタコ焼きやお好み焼きなどの露店や植木の店が並び、レトロな味わいもあります。
 那須地方の花市は、1月〜2月に日を変えながら合併前の旧市町村単位でそれぞれ町の中心で開催され、近郷近在の人たちでとても賑わいます。

 那須町では1月17日土曜日に、ことしも那須町役場前通りに300mほど露店が並びます。時間は午前10時から午後5時半まで。散歩がてらにいかがですか。写真はここ数年の黒田原花市風景です。

<参考> 黒磯花市は1月24日(土)、場所は黒磯駅前からヨークベニマルの通り約1キロ、時間は午前10時から午後8時までです。